ブログblog

習うより慣れろ!数字は「使って慣れる」もの

2025年10月6日09:00 [お知らせ]

こんにちは!
税理士 井上由希子です。

7月から、会社の幹部社員向けに
「決算シミュレーション講座」を始めました。
3社の幹部の方が受講してくれています。
業種はバラバラですが、みなさんに共通していたのは…

⸻

「決算書を学んで、会社に貢献したい!」という想い

みなさん「今の立場で、自分が会社のためにどう動けばいいのか」を
数字(=決算書)を通して考えたい!という意欲にあふれていました。

実際、「決算書」と聞くと難しそうに思えますよね?
私自身も、どうすればわかりやすく伝えられるか、
20年以上ずっと工夫してきました。

でも結局一番効果があるのは…

 習うより慣れろ!数字は「使って慣れる」もの

私たち久米会計では、毎月、社長と月次決算書を
見ながら打合せしています。

経営は常に「判断」の連続。
ときには相談相手もいなくて、社長が孤独を
感じることもあります。

だからこそ、私たちは毎月の打合せを
とても大切にしているんです。
■ なぜ「毎月の打合せ」が大事なのか?

数字を通じて、社長と“本気で向き合う”ため!

多くの経営者は、資金繰りや経営の悩みを一人で抱えてしまいがち。
でも、毎月の定例の打合せで「数字」としっかり向き合うようになると…
	•数字に強くなる
	•利益や税金の流れが読めるようになる
	•経営判断に自信が持てる

さらに、繰り返すほど理解が深まり、数字を見るのが楽しくなってくる!

経営の主役は経営者本人!

私たち会計事務所が目標を押しつけるのではなく、
「社長自身がやりたいこと」を明確にし、
それを数字でサポートします。
そうすることで、
✅社長の行動が加速し
✅経営力もグッと上がります!

幹部向けには「決算シミュレーション講座」で体験!

この「未来をつくるサービス」の入り口として、
幹部社員向けに行っているのが
→ 決算シミュレーション講座です。

数字が苦手な方にもわかりやすいよう、
シンプルな資料と丁寧な解説で、
「数字で会社を考える力」を
お伝えできればと思います。

以上

=====================================

「決算シミュレーション講座」とは
経営判断に使えるように決算書をざっくり理解するためのものです。
簿記や税務の知識ではなく、数字を感覚的につかみ、
何度も書いて慣れることで、「この投資はすべきか」
「来期に必要な利益はどれくらいか」を考えられるようになります。

詳しくはこちら

来期開催日程決まり次第お知らせさせていただきます。

CONTACT

お問い合わせ

税理士の顧問契約やセカンドオピニオン、セミナーのお申込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい。

ページトップ