会社案内company
経営理念
共 生
共に働き
共に育ち
共に幸せになる
お客様(世間)、取引先、全社員、会社と言う4つの軸をもつ、自分という主人公を中心とした感動と共存共栄の、人生のストーリーを共に歩む
<使命>
1,000年笑顔で輝く人創り・企業創りに尽くす
<目標>
北摂1,000社の中小企業に数字で笑顔の扉を拓く
会社概要
会社名 | 税理士法人 久米会計 |
---|---|
業種 | 税理士業、コンサルタント業 |
資本金 | 300万円 |
電話番号 | 072-682-7531(対応時間/9:00〜17:00) |
メールアドレス | kume-kenji@tkcnf.or.jp |
本店所在地 | 〒569-0805 大阪府高槻市上田辺町5-4 2階 <<< Google Map |
アクセス | JR高槻駅中央口から南へ、市役所方面「けやき通り」徒歩3分 |
駐車場 | 有(タイムズ24) | 創業年 | 2015年(平成27年)8月 ※前身「久米総合会計事務所」1988年(昭和63年)創業 |
代表者 | 久米 章仁 |
営業時間 | 9:00~17:00(月〜金) ※12:00~13:00は昼休憩 |
休日 | 毎週土日、祝日、年末年始・夏季休暇 |
サービス対象地域 | 高槻、茨木、摂津、箕面他 |
許認可・登録 | 税理士法人番号 第3457号 認定支援機関 52号 おもてなし規格認証2019 第03000673000号 |
Google Map
スタッフ紹介
-
久米 章仁 Akihito Kume
<生年月日> 1971年生まれ
<出身地> 大阪府豊中市生れ、3歳から現在まで高槻市在住
<役職> 代表社員・税理士
<資格> 税理士
<趣味> 読書、友人・先輩との食事会・旅行
-
仕事への想い
昭和63年、先代の父が現在の会計事務所を個人創業しました。バブル経済に沸き、事業拡大が進んでいた時代です。私が入社したのは、創業から15年ほどが経過した時期でした。バブルはすでに崩壊。経営者からも、お金の悩みを相談されることが増えていました。この経験から、いつしか私は「どうすれば会社にお金を残すことができるのか」「数字を見て理解してもらえるのか」と真剣に考え始めます。
まずは数字を見てもらおう。業績を把握していただけるように、システムそのものを変えて行こう。その思いを胸に、試行錯誤の末誕生したのが「未来創りサービス」です。
過去の話から未来への話へと軸をシフトさせたことで、経営者との関係も大きく変わりました。経営者が数字に強くなると、未来に向けた対話が弾みます。経営者が成長し、前向きに未来を描くことで本人だけでなく、従業員さんも影響を受け、元気に笑顔になっていく姿は大変印象的なものでした。
未来創りサービスを開始し、10年以上の月日が流れました。経営者の方との面談回数は、年間約300回を超えるようになりました。自分自身との対話を通じ、甘さを実感することもありますが、お客さまは勿論、当社で働く全社員、取引先、皆々様の家族や地域に中小企業を通じて、輝く笑顔を広げることを目指しています。ビジョン実現のため、数字を道具に、企業の課題の解決にともに取組み、経営者の痛みを理解できる経営者になり、1000年笑顔の人創り、会社創りをしていきたく存じます。
-
井上 由希子 Yukiko Inoue
<生年月日> 1974年生まれ
<役職> 副代表
<資格> 税理士・理念実現パートナー・キャッシュフローコーチ
<趣味> 音楽・旅行・ゴルフ
-
仕事への想い
税理士の資格取得後、実際に働く上で、まず感じたことは、経営者に対して適切な答えを提示できないもどかしさでした。過去の数字を見ながら読み取れる内容について、お話を進めるものの、実際には経営者の悩みは「人」や「未来」にあるといったケースも少なくありません。
転機となったのは、兄が一念発起し、作りあげた「未来創りサービス」です。数字を説明しながら、経営者に実際に書いていただいたり、電卓を叩いてご自分で計算していただいたりすることで、みなさんの笑顔が増えていきました。打ち合わせを終えた後「頑張りますわ!」と言ってくださる方が増えてきたことに、この仕事をやっていてよかったと思いました。
その後は、日本キャッシュフローコーチ協会の養成塾に通い、新しい視点や知識の吸収に励んでいます。多くの経営者の悩みである「数字」「人材育成」「ビジョン」をさらにブラッシュアップさせることを目指し、今後は「未来創りサービス」に加え、「クレド」にも力を入れていく所存です。
-
水野 哲 Tetsu Mizuno
<生年月日> 1981年生まれ
<役職> お客様パートナーコンサルタント
<資格> 日商簿記2級
<趣味> 読書・サッカー観戦
-
仕事への想い
税理士事務所に勤めてからまだ日は浅いですが、会計には整理整頓という側面があると思います。 会計をきちんとすることは、思考を整理してすっきり動きやすい状況につながります。
まだまだ税務知識は覚えながらの面もありますが、丁寧に仕事をすることがこの基本につながると思って会計処理をしています。
一方で、整理整頓だけでは会社の経営というのは何も動きません。けれども、会計・税務だけでは整理整頓以上のことをするのは難しいです。
こうしたアクションにつながる部分は打ち合わせの場所で社長様の熱意とともにあらわれてくるものです。
久米会計に入って会計・税務を教えていただくことも多いですが、それ以上に社長様が持っている方向性をどのように引き出していくかということも多く学びます。
会社ごと、社長様ごとにある熱意を感じられる打合せの場はやりがいがあります。分かりやすく数字を整理しながら、お客様が大事にしている方向性を伸ばしていくお手伝いができたら幸いです。
-
中西 弘則 Hironori Nakanishi
<生年月日> 1983年生まれ
<役職> お客様パートナーコンサルタント
<資格> 日商簿記1級・2級ファイナンシャルプランニング技能士
<趣味> キャンプ、野球、野外フェス
-
仕事への想い
お客様パートナーコンサルタントの中西です。
久米会計に入社して4年目になります。主にお客様との打合せと銀行回りを担当しています。
お客様との打合せでは、ブロックパズルでの説明はもちろん会計数字をできる限り分かりやすくお伝えできるように日々磨いています。
銀行回りでは、融資や最新の動向など旬な情報を仕入れてお客様にお伝えできるように月1回、地域の金融機関の方とお話しさせていただいています。
(高槻・茨木・摂津の地方銀行、信用金庫様等)
趣味はアウトドアで家族でキャンプに行くことと野球をすることです。音楽ではロックなどの野外ライブも大好きです。
久米会計に入って、数字をもとに経営に活かすことの大事さを学びました。
日々の経理処理や月次決算を通じて、数字を前向きに活かしていけるよう分かりやすくお伝えしていきます。
日々大切にしている事
-
Peace of mind
“ホッ”とする環境創り
いつも笑顔で明るく、聞きやすい話しやすい環境を提供します
-
Teamwork & Professional
最高のチームワーク&プロフェッショナル
知恵と意見を出し合って、お客様の未来につなげます
-
Thank you for everything
環境整備
身の回りを整え、磨くことで小さなことに気づき、謙虚さと感謝の心を磨きます
目標を持ち、
毎日の行動を変えれば
生き方が変わる
「昨日より今日、今日より明日」を
皆様と共に“笑顔”になれるように
歩み続けます