セミナー情報seminar

わが社の商売がおもしろいって実感できますか?

2025年5月5日09:00 [お知らせ,セミナー情報,未来創り]

こんにちは!

理念実現パートナー・税理士・井上由希子

 

私が所属させていただいてる

ジャパンコンサルティングファームが

主催した『講演会』に行ってきました。

 

今回の講師は

元よしもとクリエイティブ・エージェンシー

(現:吉本興業)

の代表取締役社長でM1グランプリのプロデューサー

としてもご活躍された『水谷 暢宏氏』に

お話いただきました。

 

吉本興業退社後は、

これまでのエンターテイメント業界での

経験や人脈を活かし、

広報PRプロデューサーとして独立。

全国の中小企業の社長を対象に、

多額の広告費をかけずに

新聞やテレビ、雑誌などのメディアから、

取材を獲得するPRの方法を教えておられます。

 

水谷さんのお話の後

50名以上の参加者から

質問をするコーナーがあります。

 

その中のご質問で

業界によっては

「商売をおもしろい」と

感じられる事が少ない日常の中で

おもしろい事を考えるのが難しい

と感じました。

どうやって

おもしろい観点を見つけていったら

よいのですか?

というご質問がありました。

 

水谷氏のお答えでは

 

『おもしろいの定義』が

違っていました。

 

ただ笑えるおもしろいだけではなく

『おもしろい=人の心を動かす事』

つまり

感動してもらえる事が無いか?

 

例えば、

1人の顧客をイメージして

その人に感動してもらえる

自社のサービスや商品は何か?

 

それが大それたことでなくても

いつも明るいスタッフが

電話に出てくれて

電話対応が抜群に良い会社

 

そんなちょっとした感動で

人の心を動かす事ができれば

商売がおもしろく感じられる

との事。

 

水谷氏は

電車に乗っている時は、

スマホを見ずに

常日頃から何か感動できること

はないか?おもしろい事はないかを

考える時間をとり、

習慣にしているそうです。

 

なるほど

そうだなぁと実感しました。

 

わたしもこの講演を聞く前

「お母さん仕事おもしろい?」って

自分の子供に聞かれたら

おもしろいで~って言えるかなあ~と

思いました。

 

でも、

感動してもらえている事は無いか

と聞かれたら

『あるで~』と答えられます。

 

20年以上前から

代表の兄と

社長が数字に強くなり活かせる

そんなサービス・商品を考えて

動いています。

 

他の会計事務所がやっていない事

をやろうと‼

 

打合せを充実させようと

考え、

ただ決算書の報告だけしても

ピンとこない

こちらがパソコンで立てた

利益計画を見せても他人事

 

そこで

社長が数字を動かせる

数字を見て行動できるような

商品を作ろうと

 

数字の裏に行動あり

そこを

打合せで伝える事ができれば

数字の大切さを実感してもらえると

2人で考えて作りあげていきました。

今も常に実践中です。

 

毎月の打合せで必ず

数字を書いてもらう事をしているのは

社長が自分で毎月の決算書を

理解できるように

習慣化してもらうため。

 

来月いくら利益がでるのか

その先もその先も

お金が会社にいくら残っているか

 

未来の数字を

社長が自分で書いていく事で

社長自身の行動が目標に

向かっていっていると

実感してもらえる。

 

良い時も悪い時も

波は必ずあるが

次の打つ手を常に考え

行動してもらう。

 

1人でも多くの社長に

数字の大切さ=月次決算書の大切さを

実感してもらう。

今も伝える事には

葛藤中です(^^)

 

最近では

社長が思っていた数字と実績が

違うと連絡があり、

詳細に内容を聞いてこられる

社長も増えてきました。

うれしいな~と

私が感動できています。

 

以前は銀行の借入のためとか

税務署で申告するための決算書の

問合せが多かったですが

変わってきたと実感しています。

 

生き残っている会社は

どんな会社も

おもしろい=感動してもらっている事が

何かしらあるはずです。

 

自社の商品を見直せるきっかけとなり

お話を聞けてよかったと思います。

 

以上

==============================

久米会計の未来創りサービスとは

https://kumekaikei.biz/mirai

 

7月18日(金)13時~
中小企業五つ星★サミット

ジャパンコンサルティングファーム主催
お申込みはこちら

https://summit.japan-cf.com/

CONTACT

お問い合わせ

税理士の顧問契約や短期コンサル、セミナーのお申込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい。

ページトップ